今年は事務作業でなかなか外出できず、
山菜採りの適期を逸してしまった…
はずだったのですが、天候が妙に寒かったりして、
5月の中旬に採りに行ったら、ドンピシャでした。
しかも、今年はこれまで来たことがないところ。
きちんと許可を得て立ち入っております。

ササ藪が深くて大変ですが、
もう採り放題状態。

3時間休まず歩き回りました。
気づいたのですが、山菜採りって休憩ができないですね。
意識して「休むぞ!」と思わないと体が自動的に動き続けます…
きっとそうやって体力が尽きて、遭難する人がいるのかも…

帰り道にはふうな(ヨブスマソウ)も。

えら(ミヤマイラクサ)も。

気づけば午前中だけでカゴがいっぱいに。
この面積では、20人くらいで来ないと採りきれないです…

うちに帰ってからは、おひたしと天ぷら。

当然うちだけでは食べきれないので、
近所や知人におすそわけしました。
贅沢でしょ?
つづく
山菜採りの適期を逸してしまった…
はずだったのですが、天候が妙に寒かったりして、
5月の中旬に採りに行ったら、ドンピシャでした。
しかも、今年はこれまで来たことがないところ。
きちんと許可を得て立ち入っております。

ササ藪が深くて大変ですが、
もう採り放題状態。

3時間休まず歩き回りました。
気づいたのですが、山菜採りって休憩ができないですね。
意識して「休むぞ!」と思わないと体が自動的に動き続けます…
きっとそうやって体力が尽きて、遭難する人がいるのかも…

帰り道にはふうな(ヨブスマソウ)も。

えら(ミヤマイラクサ)も。

気づけば午前中だけでカゴがいっぱいに。
この面積では、20人くらいで来ないと採りきれないです…

うちに帰ってからは、おひたしと天ぷら。

当然うちだけでは食べきれないので、
近所や知人におすそわけしました。
贅沢でしょ?
つづく