きもち金持ちのむらから ~天栄・湯本 でどやま物語~

「きもち金持ち」とは、薪がたくさんあると寒い冬も心豊かに暮らせるという意味。自給自足、相互扶助が残る農山村の「豊かさ」を表しています。

Author:星 昇(ほししょう) 旧姓富田。

福島県の山の中で里山再生、地域活性化、子育てしてるアラフォー。職業は写真館、警備員、郵便配達員、水道検針員、自然観察指導、農業、講演など。専門は植物分類学、里山史。天栄村文化財保護審議委員。日本EIMY研究所主任研究員。
現在、天栄村湯本を拠点に自然環境調査や獣害対策アドバイザー、環境教育プログラムの提供などを行う「湯本森・里研究所(ゆもりけん)」の設立準備中。

趣味

ニコンのド派手ストラップ続報

以前ご紹介したニコンが90年代に作っていたド派手ストラップ。

ついに全部集まってしまいました。


cce36836

それがこちら。

YPS_3562

左から、
ファンタジーレッド
ファンタジーブルー
オーロラカラー
ピーコックパープル
ピーコックピンク
ピーコックブルー
です。

カラーチャートのようだ…

YPS_3565

ネットで調べても、これをコンプリートした人って
たぶんいないです。

だからなんだ。
ストラップあっても付けるカメラないし。

つづく

ファミリアと過ごす最後の秋

10月下旬、今年は紅葉が遅かったですが、
だんだんと山も色づいていきました。

YPS_1759

11月にファミリアの車検が切れるので、
車検を通すか、乗り換えるかを考え、
この夏に原因不明のエンジントラブルで
鳳坂峠途中で動かなくなったことから、乗り換えを決断。

YPS_1817

紅葉の羽鳥湖高原で記念撮影してきました。

YPS_1815

6年間乗りましたが、いろいろDIYで直したりして、
買った時よりきれいになっています。

でも17年選手で、見えないところにいろいろガタが来てました。

YPS_1792

デザインは次に乗る車よりかっこいいと思っています。

YPS_1880

ファミリアはこのあと名前がアクセラへと変わって
現在も人気車ですが、
この最後のファミリアは不人気で、めったに見かけませんでした。

YPS_1869

でもおかげで中古が安く、どこへでも気兼ねなく行けたのはよかった。
けっこう無理させました。
おつかれさま。

さて、こちらは埼玉県の武蔵丘陵森林公園。

DSCN0572

の入り口の向かいにある中古車屋。

DSCN0569

次の車は、黄色です。

つづく

今年も五ツ星やります

今年の湯本文化祭(11/11)にも、バンド五ツ星が出演します。

メンバーもみな忙しい年代でなかなか集まれませんが・・・
とくにベースは一時的に県外へ引っ越しており、
昨年に続いて今年も参加できず。

そこでここ数年、ミュージックシーケンサーが活躍しております。

シーケンサーとは、楽器・楽譜データを入力(打ち込み)して、
自動演奏する装置です。

これまではパーカッションや弦楽器など、
バンドでは演奏できない楽器をこのシーケンサーで演奏させ、
それに合わせてバンドが生楽器を演奏するというやり方でしたが、
年々シーケンサーの割合が増えてきております・・・

このシーケンサー、私が中学生時代に買ったヤマハのQY-300という機械を
だましだまし使っていたのですが、
2DDのフロッピーディスクの入手が難しくなってきたリ、
いつ故障するかわからない不安があり、
今年からパソコン上で動くシーケンサーソフトを使うようにしました。

25年の進歩というのはなかなかついていくのが難しいですが・・・
わたしが使う機能はそれほど高度なものではないので、
3日ほど格闘していたら、バンドで使用するデータを作るくらいのことは
できるようになりました。

しかもQY-300のころの1/3くらいの時間で作業が終わります。

画面がごちゃごちゃしているのがなんとかならんものかと思いますが、
このデータを文字で一覧する表示モードはQY-300から親しんでおり、
妙な安心感があります。

a

自分もだんだんと古いタイプの人間になっていっているようです。

ともあれ、文化祭での五ツ星をお楽しみに。

つづく

車のへこみなおしとヘッドライト磨き

別に風とか吹いていたわけではないのに、
車庫に立てかけてあった脚立がファミリアに激突し、
凹んでしまいました。

みっともないので直します。

まず耐水サンドペーパーで塗装をはがします。

YPS_0385

そこに車用のパテを盛ります。

YPS_0388

10分ほどで硬化するので、これまた耐水サンドで表面を平らにします。

YPS_0389

次は塗装。
マスキングしてサーフェイサー。

YPS_0391

固まったらサンドをかけ、塗装。

塗料、ぼかし剤、塗料、ぼかし剤と重ね塗りし、
クリア、ぼかし剤、クリア、ぼかし剤で光沢を出します。

YPS_0401

塗装が終わってよく見ると、塗装したところの周辺が
思ったよりざらついています。

YPS_0403

うっかりしていて、塗料の前にぼかし剤をかけておくのを忘れていました・・・
まあコンパウンド研磨でなんとかするしかないですね。

そのあとは、くすんできたヘッドライトを磨きます。

YPS_0407

3種類くらいの耐水サンドで、だんだん細かく磨いていきます。

YPS_0412

最後にガラスコーティング剤を塗布して終了。

YPS_0416

このコーティング剤、安かったですがほぼ2年もちましたね。

YPS_0419

これでだいたいきれいになりました。
今年中には違う車に変わる予定なのですけど・・・

つづく

妻の車を修理

妻が車のミラーをぶつけたと帰ってきました。
一見すると問題なさそうなのですが、

DSCN0427

反対を見ると、ミラーが砕けてなくなっています。

DSCN0426

取り寄せていた中古部品が届いたので、
交換することにしました。

まずは内張りを外して、電源ケーブルと
ミラーを固定しているボルトを外します。

DSCN0430

外したところ。

DSCN0429

ここに逆の手順で中古のミラーを取り付けます。

DSCN0431

「何で色変わってるの」
「大丈夫。反対側も同じ色にしておいたから。」
(そういう問題ではない)

DSCN0433

本人以外からは好評です。

つづく
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 【地域抄】第一回「トンネルの先にあるもの」
  • 【地域抄】第一回「トンネルの先にあるもの」
  • 【地域抄】第一回「トンネルの先にあるもの」
  • 2023年を振り返って
  • 2023年を振り返って
  • 2023年を振り返って
でど物 on Twitter
月別アーカイブ
でどやま内検索
  • ライブドアブログ