現在はしがない警備員なんだか水道検針員なんだかわかりませんが、
昔取った杵柄で、講師としてお呼ばれする機会が、
昨年度も何回かありました。

毎年恒例となってきている、
福島県もりの案内人養成講座の講師。

YPS_9792

安達太良山中腹の大玉村にあるフォレストパークあだたらが会場です。

「田園の景観」と「植物の名前の由来と観察」の
2単位を担当しています。

受講生のみなさんは熱心ですし、
毎年必ず知人や、知人の知人とお会いすることがあり、
それもまた楽しみだったりします。

YPS_9795

こちらは福島県内の小学校の先生方を対象にした観察会です。
二岐山の御鍋神社周辺のブナ・アスナロ混交林を案内しました。

YPS_9797

この集まりも、以前湯本小学校に
校長先生としていらした先生のご紹介によるものです。

YPS_9798

さすがに10年住んでいると、そういう人のつながりが多くなってきます。
ありがたいことですね。

このときは6月下旬だったのですが、なぜかヤマツツジが咲いていました。

YPS_9802

こちらは天栄村生涯学習課主催の「天栄歴史教室」。
歴史は専門ではないのに、毎年講師を頼まれるので、
テーマをひねり出すのに苦労します。

昨年は「天栄村の減った生き物、増えた生き物」にしました。

YPT_0072

湯本小学校・中学校からも森林環境学習のご依頼がありました。
中学校の内容は自分でもおもしろかったので、別記事にしたいと思います。

こちらは湯本小学校のときのようす。

YPT_0893

ラミネーターを使った簡易植物標本づくりをやりました。
自分の息子にも授業をするのって、何か不思議。

YPT_0896

この環境ですから、自然関係で何かやるなら
内容に悩むことはありません。

YPT_0898

ほかにも村の「サマースクール」の講師をしたり、
そういうご依頼はこちらもやりがいがあるので
大歓迎です。

少し村の人材不足が心配になってしまうのですが…

つづく