7月第3土日は馬頭観音祭です。
その数日前に旗立て。

DSCN0530

このお祭り、ほんと何年前からやっているんでしょう。

DSCN0531

いちばん古い旗は大正時代ですし、
馬頭観音座像は鎌倉時代ですし。

DSCN0533

そしてこれもいつからやっているのか、
きゅうり天王。

YPS_8213

青年会が休止してからめっきりやる人が減りましたが、
わたしが来た時にはすでに先客が2名いたようです。

YPS_8218

翌日の本祭に合わせて、会津ザベリオ高校の生徒たちが
今年も古民家智恵子邸で出店を開いてくれました。

YP3_1132

稚児行列。
毎年子どもらの他のイベントと重なるので、
参加者が心配でしたが、開催できてよかったです。

YP3_1111

その後は観音堂で護摩焚き供養。
この天井画も江戸後期と推定されています。

YP3_1133

今年からはわたしは戸主として護摩焚きに参加。

YP3_1138

般若心経を唱えながら、
自分もこの湯本の歴史に組み込まれていくのを感じました。

YP3_1139

そして息子のためにもこの地域を残していかないと。

つづく